←トップ頁へ

検索名  ドラセナ・タリオイデス
撮影者東京都 山口米子様

撮影地:咲くやこの花館
和名jp ナガエセンネンボク
漢字表記 長柄千年木
別名・異名
other name
ドラセナ・タリオイデス
ドラカエナ・タリオイデス
古名
old name
語源
etymology
和名は、葉柄が長いことから。
属名は、ギリシャ語のドラカイナ(雌竜)に由来している。同属のドラケーナ・ドラコ竜血樹)が、ドラゴンズ・ブラッド(竜の血)と呼ばれる赤い樹脂を出すことに由来している。
種小名は「ターリア属(クズウコン科)に似ている」の意。
学名sn Dracaena thalioides
英名en Lance Dracaena
Dwarf Dracaena
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 長柄竹蕉
長柄鉄樹
千手観音
植物分類 キジカクシ科(←リュウゼツラン科)リュウケツジュ属
園芸分類 常緑低木
用途 use 鉢植え(観葉植物) 
原産地 
distribution
熱帯アフリカ
花言葉
解説
description
ナガエエンネンボクは、キジカクシ科(←リュウゼツラン科)の常緑樹である。樹高は1.5m前後程度出、株立ち叢生する。になる。葉は、長さ20~30㎝、幅4~5㎝程度の長楕円形で、先端部は鋭先形となる。葉は幾分革質で、長い葉柄の先につき、幹に対生する。葉の表面には光沢があり、平行脈が走る。花は、葉腋から出た長い花茎(100㎝程度)の先に穂状に白色で長い(8~18㎜程度)の花筒を持った小花を多数つける。花冠は5裂し、蕊が長く花冠より突き出る。開花期は秋で、開花時には芳香を放つ。   
履歴  
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考