和名ip | チョウセンマキ | ↑撮影:GKZ/拙庭にて↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:熊本県玉名市↑ 撮影地:神代植物公園↑ |
漢字表記 | 朝鮮槇 | |
別名・異名other name | ||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、我が国で朝鮮半島産と間違って思い込んでしまったことによる。因みに、チョウセンマキは、朝鮮半島に自生はなく、また、マキの仲間でもない。 属名は、cephalos(=頭)とtaxus(=属名)の合成語で、「花が頭状に集まったtaxus属」にい。 種小名はハリントン伯爵の名に因んでいる。 品種名は「数枝直立して集まった」の意。 |
|
学名sn | Cephalotaxus harringtonia f.fastigiata | |
英名en | Japanese Plum Yew | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | イチイ科(←イヌガヤ科)イヌガヤ属 | |
園芸分類 | 常緑低木 | |
用途 | 庭木/切り枝 | |
原産地 | 日本 | |
花言葉 | ||
解説 | チョウセンマキは、イチイ科(←イヌガヤ科)の常緑低木である。樹高は3m程度まで。刈り込みに耐える性質を持つので、庭木として人気がある種でもある。チョウセンマキは、朝鮮半島産でもなく、マキの仲間でも無い。イヌガヤの変異種と推測されている。株元から枝が直立し、線形で扁平な葉を枝に対して螺旋状につける。樹形は箒状になる。 | |
履歴 | 既に、江戸時代には園芸的に栽培されている。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 | ||
撮影者:神奈川県 池田正夫様/撮影地:神代植物公園↓ | ||
↑葉表 |
↑葉裏 |
|