和名jp | テリハクサトベラ | 撮影者:沖縄県 田中 勝様 撮影地:西表島 |
漢字表記 | 照葉草海桐花 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、葉が無毛のクサトベラであることから。 属名は、ギリシャ語のscaevola(=左利き)を語源としている。開花時の花姿が、掌を広げているように見えることから。 種小名は「低木状の」の意。 |
|
学名sn | Scaevola frutescens | |
英名en | Mao | |
仏名fer | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 草海桐 | |
植物分類 | クサトベラ科クサトベラ属 | |
園芸分類 | 常緑低木 | |
用途use | 煙草代用(葉) | |
原産地 distribution |
日本南部(種子島・屋久島・琉球諸島・小笠原諸島)/台湾/太平洋諸島/オーストラリア/マダガスカル島 | |
花言葉 | 乾杯をあげる、可能性 | |
解説 description |
テリハクサトベラは、クサトベラ科の常緑樹である。海岸の岩場に自生し、概して群落を構成している。樹高は1~3m程度まで。葉は篦形で、枝に互生し、枝先に集中してつく。葉は肉質で表面には光沢が見られる。本種の場合、葉の両面共に無毛となる。6~10月頃、枝先上部の葉腋に短い花序を出し、白色の小花を密集してつける。花は掲載した写真に見られるように扇を開いたかのような形状を見せる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |