←トップ頁へ

和名jp シロミノカラタチバナ
撮影者:東京都 山口米子様 

撮影地:神代植物公園
   
漢字表記 白実唐橘
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、カラタチバナは赤い実をつけるが、本種は白い実を見せることから。
属名はギリシャ語のardis(=槍先、矢先)を語源としている。雄蕊の葯の形状が類似していることから。
種小名は「縮れた、皺のある」の意。
品種名は「白実の」の意。
学名sn Ardisia crispa f. leucocarpa
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 百両金
植物分類 サクラソウ科ヤブコウジ属
園芸分類 常緑低木
用途use 鉢植え/庭植え/食用(果実)/果実酒
原産地
dsitribution
日本(関東南部以南・四国・九州・琉球列島)/台湾/朝鮮半島/中国/インドネシア/ヴェトナム 
花言葉 富・財産  
解説
description
シロミノカラタチバナは、サクラソウ科の常緑樹である。本種は、カラタチバナの実が赤熟するに対して実が白熟するためにカラタチバナの品種として分類される。樹高は20~40㎝程度である。茎は直立し、分枝はしない。葉は長さ8~20㎝、幅1.5~4㎝程度の披針形で、縁部には波状鋸歯があり、その鋸歯間には腺点があり、先端部は尖り、枝に互生する。7~8月頃、葉腋から散形状に白色の小花を数個つける。花は径7~8㎜程度で、花冠は5深裂する。雄蕊5個、飯場1個。果実は径7㎜程度の液果状核果で、形状はほぼ球状で、11月頃に白熟し、翌春4月頃まで残る。 
履歴  
県花・国花  
古典1  
古典2  
季語  
備考