←トップ頁へ

和名jp シマコゴメウツギ
漢字表記 島小米空木
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、伊豆諸島に見られるコゴメウツギの意から。
属名は、ギリシャ語のstephanos(=冠)とandron(=雄蕊)の合成語で、雄蕊が冠状に宿存することから。
種小名は「鋭く裂けた」の意。
変種名は「大きな葉の」の意。
学名sn Stephanandra incisa var. macrophylla
英名en  
撮影者:東京都 中村利治様
仏名fr
独名de
伊名it 筑波実験植物園にて
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 バラ科コゴメウツギ属
園芸分類 落葉低木
用途use 食用(若葉)
原産地
distribution
伊豆諸島:固有種
花言葉
解説
descriptionb
シマコゴメウツギは、バラ科の落葉樹である。樹高は1~2m程度。葉は三角状の広卵形で、先端は細長く尖り、縁に羽状の浅い切れ込みが見られ、基部は心形となり、枝に互生する。葉質はコゴメウツギよりも厚味があり、托葉の幅がより大きくなる。5~6月頃、枝先に円錐花序を出し、径5㎜程度で白色の5弁花を多数つける。萼片も同色で5個となる。花色は白色~淡黄色。
履歴  
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考