←トップ頁へ

和名jp コゴメウツギ
 撮影者:東京都 中村利治様↑

↑日光植物園にて:撮影GKZ↓

↑館林市:彫刻の小径にて↓

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

     撮影地:仙台市野草園↓
漢字表記 小米空木
別名・異名
other name
ホウキノキ
ダンゴノキ
古名
old name
撮影地:新宿御苑→
語源
etymology
和名は、白い小花を白米の砕けたものと見立てたものとか。
属名は、ギリシャ語のstephanos(=冠)とandron(=雄蕊)の合成語で、雄蕊が冠状に宿存することから。
種小名は「鋭く裂けた」の意。
学名sn Stephanandra incisa Zebel
英名en  
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 小野珠蘭
植物分類 バラ科コゴメウツギ属
園芸分類 落葉低木
用途use 食用(若葉)
原産地
distribution
日本/朝鮮半島/中国
花言葉 運の強い人
解説 コゴメウツギは、バラ科の落葉樹である。葉は三角状の広卵形で、先端は細長く尖り、縁に羽状の浅い切れ込みが見られる。開花期は5〜6月頃。淡黄色の円錐花序花。この木で箒を作ったり、繭玉をつけてお正月の飾り物を作ったりと生活に密着した植物であった。また、若葉は食用にもされた。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
 撮影地:国立科学博物館付属自然教育園→
   
   
   
   
   
   
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
8 241 「擬宝珠」