←トップ頁へ

和名jp シギタツサワ
漢字表記 鴫立沢
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は相模・大磯にある地名から。
属名は、カエデの一種であるAcer campestreのラテン古名からであるが、Acerには、「裂ける」という意味があるという。
種小名は「掌状の」の意。
学名sn Acer palmatum 'Shigitatusawa' 
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ムクロジ科(←カエデ科)カエデ属
園芸分類 落葉低木
用途use 庭園樹/鉢植え
原産地
distribution
日本
花言葉 節制、 遠慮、自制、大切な思い出
解説
description
シギタツサワは、ヤマモジジ系の一品種である。葉形は掌状で、7〜9裂に深く切れ込む。葉長は3.5〜4.5p、葉柄の長さは3.5〜4p程度である。本種は葉色に特徴があり、春の新葉の頃は黄緑色で、やがて、中肋並びに葉脈が緑色になり、葉の表面に緑色の模様が浮き出る形となる。樹高は2m程度までとなる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考