和名jp | ヤマモミジ | 撮影者(上三図):千葉県 三浦久美子様 撮影地:山形市野草園↑ 下3図撮影:GKZ/館林市役所周辺 |
漢字表記 | 山紅葉 | |
別名・異名 other name |
撮影地:富山中央植物園→ | |
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、園芸種ではなく山に生えているモミジ(カエデ)の意 属名のAcerとはラテン語でカエデ一種のラテン名であり、「鋭く尖った」の意。 種小名は「掌状の」の意。 変種名は、東京大学松村壬三博士の名に因んでいる。 |
|
学名sn | Acer palmatum var. matsumurae | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | 撮影地:群馬県玉原高原→ | |
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ムクロジ科(←カエデ科)カエデ属 | |
園芸分類 | 落葉小高木 | |
用途use | 庭園樹/鉢植え/盆栽/用材(器具・細工物・鍬の柄) | |
原産地 distribution |
日本(青森~石川県の日本海側) | |
花言葉 | 節制 | |
解説 description |
ヤマモミジは、ムクロジ科(←カエデ科)の落葉樹である。樹高は10m前後まで。オオモミジの変種と見なされている。葉は掌状で、7~9裂する。鋸歯が粗く、重鋸歯になることもある。若葉と同時に暗紅色の小花を見せる。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | 神奈川県:綾瀬市木・津久井町木 北海道:伊達市木 |
|
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | 春(芽)/夏(花)/秋 | |
備考 | ||
撮影地:山形県大江町→ | 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓ |