![]()
| 検索名 | サイ・カイムック(タイ語名) | ![]() 撮影者:タイ在住 上田 勇様 ![]() 撮影地:タイ・ナコーンラチャシーマ市内 ![]() |
| 和名jp | コバンボダイジュ | |
| 漢字表記 | 小判菩提樹 | |
| 別名・異名 other name |
サイ・カイムック(タイ語名) | |
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、葉姿から。 属名は、イチジクに対するラテン古名から。 種小名は「多形葉の」の意。 |
|
| 学名sn | Ficus diversifolia(=Ficus deltoidea) | |
| 英名en | Mistletoe fig | |
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | 槲寄生無花果 金卓葉 |
|
| 泰名th | ไทรไข่มุก | |
| 植物分類 | クワ科イチジク属 | |
| 園芸分類 | 常緑低木 | |
| 用途use | 庭木・鉢植え(盆栽)・薬用 | |
| 原産地 distribution |
東南アジア | |
| 花言葉 | ||
| 解説 description |
コバンボダイジュは、クワ科の常緑樹である。本種は、東南アジアの熱帯雨林に自生する樹種である。雌雄異株。樹高は2m程度となる。葉は長さ4~5㎝程度の倒卵形で、縁部は全縁、先端部は円頭、基部では短い葉柄に連なり枝に互生する。葉は革質で、表面には光沢があり、裏面は黄褐色となる。本種は、周年開花し、径1㎝程度の隠頭花序を出し、黄色~橙赤色に熟す。果実は食用に不適。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||