←トップ頁へ

和名jp リンキ※備考欄参照
撮影地:皇居・東御苑・果樹古品種園
 撮影者:東京都 山口米子様
  


 
漢字表記 林禽※
別名・異名
other name
リンキン(林禽)※備考欄参照
古名
old name
語源
etymology
和名は、「林禽」の古中国名から。※備考欄参照。
属名はギリシャ語のmalon(=リンゴ)から。
種小名は「アジアの」の意。
学名sn Malus asiatica 'Rinki'
英名en
仏名fr  
独名 de  
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch  
植物分類 バラ科リンゴ属
園芸分類 落葉高木
用途use 生食
原産地
distribution
中国
花言葉
解説
description
リンキは、バラ科の落葉樹である。本種は、所謂ワリンゴの1種であり、皇居東御苑に果樹古品種園を設けるにあたり、これまで独立行政法人・農業・食品産業技術総合研究機構果樹研究所で保存されてきた品種の中から選定され、平成19年(2007)に植栽されたものである。本種は青森県津軽地方で栽培されてきたワリンゴの品種で、中部地方で栽培されてきたワリンゴよりも果実が小さいと言う。その他詳細に関しては未調査。
履歴 平安時代に中国から渡来したと推測されている。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考 ※「リンキ」並びに「リンキン」に関しては個人的に次のように推測している。
加納喜光著著『植物の漢字語源辞典』(東京堂出版)では次のように記載している。
リンゴは、甘く熟して禽(とり)が集まることから中国では古くは「来禽」と命名されたという。その後、そのように禽(とり)を集めるような実のなる木の意味から「林禽」となり、やがて、「禽」の字に木偏つき「林檎」となったという。そもそもワリンゴは、中国から伝来した樹木であり、植物実体だけでなく、その名前も一緒に渡来したと考えられる。そこで、「林禽(リンキ・リンキン」と我が国で音読みをしたものが残ったものと推測出来る。
なお、何故「林檎」を「リンゴ」と呼ぶようになったについては、別項の「リンゴは果たして林檎なのかだろうか?」を参照されたい。