←トップ頁へ

和名jp ニシキギ
↑撮影者:東京都 山口米子様↓ 

下2図撮影:GKZ

↑中央高速道路・駒ヶ岳サービスエリアにて↓

下2図撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:熊本県玉名市↑
漢字表記 錦木
別名・異名
other name
ヤハズニシキギ
   開花の様子→
    撮影地:新宿御苑→
古名
old name
クソマユミ(久曽末由美・屎末由美)
カワクマツヅラ(加波久末都々良)
   品川区道しるべ防災広場→
葉序と葉軸の様子→
語源
etymology
和名は、紅葉が見事なために「錦木」と言われる。
属名は、ギリシャ語のeu(=良)とonoma(=評判)の合成語で「良い評判の」の意。
種小名は「翼のある」の意。    
   
学名sn Euonymus alatus Sieb.
英名en Winged spindle-tree
仏名fr fusain/bonnet de prêtre
独名de
伊名it 結実の様子→
西名es
葡名pt
漢名ch 衛矛
植物分類 ニシキギ科ニシキギ属
園芸分類 落葉低木
用途use 庭木/生け垣/盆栽/花材
原産地
distribution
日本/朝鮮半島/中国
花言葉 危険な遊び/貴方の魅力を心に刻む
解説
description
ニシキギはニシキギ科の落葉樹である。秋の紅葉が特に美しい樹木である。枝には翅状のコルク質の翼を生じるのが特徴。樹高は2~3m程度となる。枝は四方に広がる。葉は、長さ4~6㎝程度の楕円形で、縁部には鋸歯があり、先端部は尖り、基部では枝に対生する。4月には萌芽を見せる。5月~6月に黄緑色の4弁花を見せる。果実は蒴果で、小さい。朱紅色の仮種子を被った種子を下垂する。
履歴 開花の様子→
県花・国花
古典1 『近松浄瑠璃集』
古典2 『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『下学集』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『本草綱目啓蒙』
季語
備考 萌芽と枝の様子→
   撮影地:千葉市内→
   
   
   
   
  下図撮影者:東京都 山口米子様/撮影地:平城京跡大極殿広場↓ 



帯広市にて↓

帯広市にて↓ 


『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
8 241 「擬宝珠」