和名jp | ミヤマシキミ | 撮影地:国営ひたち海浜公園/撮影GKZ↑ ↑撮影者:東京都 山口米子様↓ 下2図撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:皇居東御苑↑ |
漢字表記 | 深山樒 | |
別名・異名 other name |
||
古名old name | ニツツジ(丹躑躅・爾都都之・邇豆々之) | |
語源 etymology |
和名は、枝や葉がシキミに似ていて山中に自生が見られることから。 属名は、和名のシキミに由来している。 種小名は「日本の」の意。 |
|
学名sn | Skimmia japonica | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | 撮影地:皇居東御苑 | |
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ミカン科ミヤマシキミ属 | |
園芸分類 | 常緑低木 | |
用途use | 路地植え/鉢植え/薬用(葉) | |
原産地 distribution |
日本(福島県以西) | |
花言葉 | 寛大 | |
解説 description |
ミヤマシキミは、ミカン科の常緑低木である。樹高は1.5m以下の低木となる。葉は枝先に集まり光沢があり、厚葉で、互生する。4〜5月頃枝先に円錐花序を出し、白色の芳香ある花を見せる。秋に、果実は赤く熟す。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | 雌花→ | |
古典1 | ||
古典2 | 『延喜式』、『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『下学集』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物類品隲』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 | |
季語 | 撮影地:日立市・鵜の岬 | |
備考 | ||
雄花→ | 撮影地:小石川植物園↓ |