←トップ頁へ

和名jp ミヤマナラ
↑撮影者:新潟県 塩野計司様↓

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:群馬県玉原湿原↑

撮影地:千葉県立中央博物館↑
   
漢字表記 深山楢
別名・異名
other name
ハイミズナラ
古名old name 撮影地:新潟県・浅草岳→
語源
etymology
和名は、文字通り深山に自生の見られるナラの意。
属名はケルト語のquer(=良質の)とcuez(=材木)の合成語から。
種小名は「やや縮みのある」の意。
変種名は、本邦ブナ科植物研究の先駆者である堀川富弥氏の名に因んでいる。
学名sn
Quercus crispula var. horikawae(=Quercus mongolica var. undulatifolia)
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ブナ科コナラ属
園芸分類 落葉低木
用途use
原産地
distriution
日本(本州中部~北部/九州・霧島山)
花言葉
解説
descriptipn
ミヤマナラは、ブナ科の落葉低木である。概して、我が国本州の日本海側多雪地帯、高度1,000mに自生が見られる。本種はミズナラの高山型変種として分類されている。本種のミズナラとの相違点としては、上述のように自生地が多雪地高山帯であること、葉は小型で6~9㎝程度、葉縁の鋸歯が鋭く尖り、果実が小型である等である。樹高は1~1.5m程度で、開花期は5~6月
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考