←トップ頁へ

検索名  クレロデンドルム・イネルメ  
和名jp イボタクサギ
撮影者:東京都 中村利治様

撮影地:タイ:カオヤイ・ナショナル・パーク

撮影者:タイ・メソート市在住 上田勇様↓

撮影地:バンコク・ラマ九世公園


漢字表記 疣取臭木・水蝋臭木
別名・異名
other name
クレロデンドルム・イネルメ
古名
old name
語源
etymology
和名は、葉がイボタに似て、枝や葉に臭気があることから。
属名は、ギリシャ語のcleros(=運命)とdendron(=樹木)の合成語で、スリランカで二種類が発見され、それを現地で「幸運の木」・「不運の木」と呼んでいたことによると言う。
種小名は「刺の無い」の意。
学名sn Clerodendrum inerme
英名en Glory bower
Indian privet
Seaside clerodendrum
Wild jasmin
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 苦林盤
苦郎樹
仮茉莉
泰名th สำมะงา
植物分類 シソ科(←クマツヅラ科)クサギ属
園芸分類 半蔓性常緑低木
用途use 薬用
原産地
distribution
日本(種子島・トカラ列島・沖縄諸島・宮古諸島・八重山諸島)/台湾~熱帯アジア~ポリネシア~オーストラリア
花言葉
解説
description
イボタクサギは、シソ科(←クマツヅラ科)の半蔓性常緑樹である。原産地の項に記した地で、概してマングローブ林の後背湿地や海岸沿いに自生する。樹高は70~200㎝程度。枝は灰褐色だが、今年枝は暗紅紫色で、周囲に白色の淡細毛が見られる。枝は葉と共に揉むと臭気を放つ。葉は長さ3~8㎝、幅2~3㎝の楕円状~卵形で、枝に対生する。葉には幾分厚味があり、全縁で先端は鋭頭となる。葉は無毛。4~12月頃、枝先に葉腋から長い花柄を伸ばし、集散花序に径1.5㎝程度で白色~紅白色の筒状花を3~8個つける。花筒の長さは2~2.5㎝、葯は黒色、花糸は赤色。花後の果実は径6~8㎜程度の倒卵形。 
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考