和名jp | クコ | 撮影:GKZ/群馬県明和町↑ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:皇居東御苑↑ |
漢字表記 | 拘杞 | |
別名・異名 other name |
||
古名pld name | ヌミグスネ(奴美久須禰) ヌミグスリ(沼美久須利) |
|
語源 etymology |
和名は、漢名「拘杞」の音読みから。 属名は、中央アジアに生えていたlycionという灌木の名からという。 種小名は「中国の」の意。 |
|
学名sn | Lycium chinense Mill. | |
英名en | Chinese Wolfberry Chinese matrimony vine. |
|
仏名fr | Lyciet de Chine | |
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名de | 拘杞 | |
植物分類 | ナス科クコ属 | |
園芸分類 | 落葉低木 | |
用途use | 薬用(茶・酒)/食用(若葉・新芽) | |
原産地 distribution |
日本/朝鮮半島/中国 | |
花言葉 | お互いに忘れましょう。 | |
解説 description |
路傍や土手などに自生が見られるナス科の落葉樹である。樹高は1~2m程度。クコ酒、クコ茶などとして古くから強壮薬として知られている。若枝には鋭い刺がある。夏に淡紫色の花を見せる。秋には赤く熟した実を見ることが出来る。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | 『日本永代蔵』 | |
古典2 | 『本草和名』、『延喜式』、『倭名類聚鈔』、『下学集』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物類品隲』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 | |
季語 | 春/秋(実) | |
備考 |
『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
14 | 310 | 「颱風一過」 | ||
15 | 95 | 「佛の座」 | ||
19 | 28 | 「茄子科」 |