検索名 | コウトウイヌビワ | ↑撮影者:沖縄県 嶺井勝彦様↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:小石川植物園↑ |
和名jp | アカメイヌビワ | |
漢字表記 | 赤芽犬枇杷 | |
別名・異名 other name |
コウトウイヌビワ(紅頭犬枇杷) ハルランイヌビワ |
|
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、出芽が赤いイヌビワの意。イヌビワとは、果実がビワに似ているが、小さくて食用に適さないために命名されている。 属名は、イチジクに対するラテン古名。 種小名は「フィリピン:バングエト(Banguet)州産の」の意。 |
|
学名sn | Ficus benguetensis | |
英名en | Indian banyan | |
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 黄果榕 | |
植物分類 | クワ科イチジク属 | |
園芸分類 | 常緑高木 | |
用途use | ||
原産地 distribution |
日本:琉球諸島/台湾/フィリピン | |
花言葉 | ||
解説 description |
アカメイヌビワは、クワ科の常緑高木である。本種は、概して沿海地の谷沿いに自生する。雌雄異株。樹高は5~7m程度。樹皮は黒褐色。新葉や若枝が赤味が帯びる事が和名の所以となっている。葉は長さは、10~20㎝程度の長楕円形で、葉の表面には光沢があり、葉脈がはっきりと見える。葉の先端部は尖り、基部は短い葉柄に連なり、枝に互生する。新葉・新枝は赤味を帯びる。実(花嚢)は球形で、枝先や幹にも直接つく。花嚢は径15~17㎜程度で橙赤色に熟す。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |