←トップ頁へ

和名jp コマユミ
撮影者:千葉県 三浦久美子様↑
撮影者:東京都 中村利治様↓
撮影:GKZ/山形県銀山温泉郷↓ 
漢字表記 小真弓(檀)
別名・異名
other name
古名
old name
撮影地:小石川植物園
語源
etymology
和名は、小形のマユミの意から。
属名は、ギリシャ語のeu(=良)とonoma(=評判)の合成語で「良い評判の」の意。
種小名は「翼のある」の意。
品種名はギリシャ語のciliatus(=縁毛のある)とdentatus(=鋭鋸歯の)の合成語から。
学名sn Euonymus alatus form ciliatodentatus
英名en 筑波実験植物園にて
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 ニシキギ科ニシキギ属
園芸分類 落葉低木
用途use 庭木/盆栽/花材
原産地
distribution
日本/朝鮮半島
花言葉
解説
description
コマユミは、ニシキギ科の落葉樹である。和名からは小形のマユミの意となるが、学名からは、ニシキギの品種として分類されている。単純に申せば、ニシキギの場合、枝に独特なコルク質の翼が見られるが、その翼の欠落したものをコマユミと言っていると言うことになる。樹高は2〜3m程度。葉は長さ2〜5p程度倒卵形または広倒卵形で枝に対生し、縁には細かい鋸歯があり、先端は鋭頭。5〜6月頃、葉腋に集散花序を出し、径7o前後程度で淡緑色の花をける。果実は9〜11月頃に2片に列開した朱色の仮種皮に包まれた種子を下垂する。紅葉も見事であり、果実の下垂する様子も楽しめ、招鳥樹としても楽しめる等の点で庭に植栽される事の多い樹種である。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考