←トップ頁へ

和名jp キリ
上3図撮影GKZ:栃木県佐野市



  下図撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:サムエル・コッキング苑↑

撮影地:神代植物公園↑

撮影地:東北大学植物園↑
      撮影地:高尾山↑

撮影地:熊本県玉名市↑      
漢字表記
別名・異名
other name
古名
old namee
キリ(木里)
キリノキ(支利乃木)
語源
etymology
和名は、切ると直ぐに目を出して成長することから、「切る」の名詞形から。また、別には、木目が美しいことから木理(キリ)の意から。
属名は、シーボルトが後援を受けたロシア生まれのオランダ王女アンナ・パブローウナの名に因んでいる。
種小名は、「密に細かい綿毛がある」の意。
学名sn Paulownia tomentosa
英名en Paulownia
Empress Tree
Princess Tree
Foxglove Tree
仏名fr Paulownia
Arbre d'Anna Paulowna
独名de Paulownia
Kaiserbaum
伊名it Paulownia imperial
西名es Paulownia imperial,Kiri
葡名pt Kiri japonês
漢名ch 毛泡桐
植物分類 キリ科(←ゴマノハグサ科)キリ属
園芸分類 落葉高木
用途use 街路樹/緑陰樹/用材(家具・器・琴・箱)/染料(樹皮)/薬用(葉)/懐炉灰(木屑)/食用(新芽)/桐炭(幹)火薬用粉炭(幹)
原産地
distribution
北海道から九州まで栽培されており、宮崎県大・分県・隠岐の島、鬱陵島等で野生化しているが、原産地は明らかではない。一説には、中国とも言われている。
花言葉 高尚
解説
description
キリは、キリ科(←ゴマノハグサ科)の落葉高木である。樹高は15mにも。葉は大型で、長さ30㎝の広卵型で、上面に軟毛が密生する。5月頃、葉に先立って淡紫色の大きな筒状唇形花を見せる。Topicsの植物回想録の中に「キリについて」の記述があります。ご参照下さい。
履歴 もしキリが中国から渡来したとすれば、かなり古い時代と言うことになる。なお、『万葉集』に登場するキリは、アオギリと推測されている。
県花・国花 岩手県花
福岡県:大川市木
愛知県:吉良町木
長野県:栄村木
埼玉県:春日部市木
福島県:金山町木・西会津町木・三島町木
岩手県:岩泉町花・田野畑村花
青森県:三戸町木
古典1 『枕草子』、『源氏物語』、『和漢朗詠集』、『新古今集』、『太平記』、『謡曲』、『近松浄瑠璃集』、『芭蕉句集』、『一茶句集』
古典2 『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
・桐一葉→わずかな兆しでその後の大勢を察すること。特に権力者の衰えを示すときに用いる。
・桐一倍→以前より繁栄したもののたとえ。
・桐の花の咲く頃に豆を蒔け
季語 夏(花)/秋(実)
備考
 撮影者:神奈川県 池田正夫様↓
 ↑撮影地:岐阜県養老の滝↓

↑果実・種子 /種子↓

↑撮影地:東京港野鳥公園↓
 木肌→