和名jp | キンモウツツジ | 撮影者:東京都 中村利治様↑ 撮影:GKZ/群馬県立つつじが岡公園↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ ↑撮影地:牧野植物園↓ |
漢字表記 | 金毛躑躅 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
撮影地:小石川植物園→ | |
語源 etymology |
和名は、若枝や若葉に褐色の毛が見られることから。 属名はギリシャ語のrhodon(=バラ)とdendron(=樹木)の合成語で「赤い花をつける木」の意。 種小名は「採集家オルダムの」の意。 |
|
学名sn | Rhododendron oldhamii | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 金毛杜鵑 磚紅杜鵑 |
|
植物分類 | ツツジ科ツツジ゙属 | |
園芸分類 | 常緑低木 | |
用途use | 庭園樹/鉢植え | |
原産地 distribution |
台湾 | |
花言葉 | ||
解説 description |
キンモウツツジはツツジ科の常緑樹である。台湾原産のツツジであるが、我が国のケラマツツジの近似種と推測されている。樹高は60~120㎝程度。若枝や若葉には褐色の毛が密生している。(名前の由来ともなっている。)開花期はほぼ四季咲き的な傾向を見せる。花は鮮朱赤色の漏斗形で、花冠は5裂する。上方の花弁基部から中央部辺には濃赤色の斑点が入る。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |