←トップ頁へ

和名jp キハダ
群馬県高崎市:染料植物園にて↑

↑撮影:GKZ↓

↑撮影地:群馬県緑化センター↓

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:京都府立植物園↑
漢字表記 黄檗
別名・異名
other name
オウバク(黄檗)
キワダ
古名old name
語源 和名は、「黄膚」或いは「黄肌」の意から。この木の樹皮の内側が黄色いことから。
属名は、Phellos(=コルク)とdendronn(=樹木)の合成語で、樹皮がコルク質な木の意。
種小名は「アムール地方の」の意。
学名sn Phellodendron amurense
英名en Amur cork tree
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 黄檗
黄柏
植物分類 ミカン科キハダ属
園芸分類 落葉高木
用途use 染色(樹皮)/薬用(樹皮)/用材(建築・家具・細工物)/香味料(実)
原産地
distribution
日本/朝鮮半島/中国/アムール川・ウスリー川流域/台湾
花言葉
解説
description
キハダは、ミカン科の落葉高木である。樹高は25mにも達する。樹皮は灰白色の葉の長さは20~30㎝の卵状楕円形で、対生する。雌雄異株。5~6月頃黄緑色の小花を見せる。果実は球形で黒く熟す。樹皮は、コルク質で、内皮が剥がれやすいが、この内皮を乾燥させたものが薬局でも販売されている「黄柏」である。
履歴
県花・国花 長野県:諏訪市木
古典1 『出雲風土記』
古典2 『延喜式』、『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『大和本草』、『和漢三歳図会』、『物類品隲』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』 
季語
備考
   
   撮影地:仙台市野草園→
   
   
   
   
   
   
   
   
   写真下撮影者:東京都 山口米子様/撮影地:青森県白神山地西目屋村↓