和名:jp | コルクガシ | 撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様 撮影地:ポルトガル セトゥーバル郊外 撮影:GKZ/モントリオール植物園↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:千葉県立中央博物館↓ ↑撮影地:東京都薬用植物園↓ |
漢字表記 | コルク樫 | |
別名・異名 :alias |
||
古名:on | ||
語源 :etymology |
和名は、この木の樹皮からコルクを得るから。 属名はラテン古名で、その語源は、quer(=良質の)とcuez(=材木)の合成語である。 種小名は「コルク」の意。 |
|
学名:sn | Quercus suber L. | |
英名:en | Cork Oak | |
仏名:fr | Chene-liege Cheenes-lieges |
|
独名:de | Korkeich | |
伊名:it | quercia da sughero | |
西名:es | alcornoque | |
葡名:pt | Sobreiro, sobro, Sobreira, Chaparro |
|
漢名:ch | 西班牙栓皮櫟 | |
植物分類 | ブナ科コナラ属 | |
園芸分類 | 常緑高木 | |
用途 | コルク採取(樹皮) | |
原産地 | 地中海沿岸地域 | |
花言葉 | ||
解説 | コルクガシは、ブナ科の常緑高木である。樹高は20m程度となる。樹皮にはコルク層がよく発達し、採皮してコルクを採取する。葉は長さ4〜7p程度の卵形から卵状長楕円形で、縁部には鋸歯があり、下向きに反転する傾向がある。葉の裏面は淡緑色となる。堅果は長さ2〜3p程度で我が国のコナラなどと同様に細長い楕円状である。掲載した写真(上から2番目)では、樹皮の色が変色しているが、採皮した後の様子である。 | |
履歴 | 我が国へは明治期に渡来している。 | |
下図撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:東京都薬用植物園↑ |
撮影者:ポルトガル在住 武本比登志/睦子様↓