| 和名jp | カッシア・バケリア-ナ・フィストゥラ | |
| 漢字表記 | ![]() 撮影者:タイ在住 上田勇様 ![]() 撮影地:バンコク・クイーンシリキット公園 ![]() ![]() |
|
| 別名・異名 other name |
||
| 古名 old name |
||
| 語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、ヘブライ語のgasta(=皮をむく)を語源とし、古ギリシャ語ではKastaとなっている。 種小名(前者)は、イギリス人植物学者John Gilbert Bakerへの献名。 種小名(後者)は「管状の」の意。 |
|
| 学名sn | Cassia bakeriana × fistula | |
| 英名en | ||
| 仏名fr | ||
| 独名de | ||
| 伊名 it | ||
| 西名es | ||
| 葡名pt | ||
| 漢名ch | ||
| 植物分類 | マメ科ナンバンサイカチ属 | |
| 園芸分類 | 半常緑低木 | |
| 用途use | 庭園樹・街路樹・公園樹 | |
| 原産地 distribution |
園芸作出品種 | |
| 花言葉 | 可憐 | |
| 解説 description |
カッシア・バカリアーナ ・フィストゥラはマメ科の常緑樹である。本種は、カッシア・フィストゥラ(ナンバンサイカチ)とカッシア・バケリアーナ(バラ色モクセンナ) 同属交配によって作出された園芸h(?_?)種である。liana(レインボウ・シャワー)種からの突然変異種である。樹高は7~9m程度となる。葉身は偶数羽状複葉で、小葉は卵形~楕円形となる。暖地では、2~3月頃、枝先花後には長さ数10㎝、径2㎝程度の長い棒状の果実をつける。果実の表面はビロウド毛で覆われている。 | |
| 履歴 | ||
| 県花・国花 | ||
| 古典1 | ||
| 古典2 | ||
| 季語 | ||
| 備考 | ||