![]()
| 和名jp | カンコウバイ | ||
| 漢字表記 | 寒紅梅 | ||
| 別名・異名 oher name |
カンコウ(寒紅) ハッサクバイ(八朔梅) |
||
| 古名 old name |
|||
| 語源 etymology |
和名は、寒の時季に紅色の花を咲かせるウメの意から。 属名は小アジアの「アルメニアの」の意。 種小名は、和名から。 |
||
| 学名sn | Armeniaca mume 'Kankou'(=Prunus mume 'Kankou') | ||
| 英名en | ![]() 群馬県立つつじが岡公園にて |
||
| 仏名fr | |||
| 独名de | |||
| 伊名it | |||
| 西名es | |||
| 葡名pt | |||
| 漢名ch | |||
| 植物分類 | バラ科アンズ属(←サクラ属) | ||
| 園芸分類 | 落葉中木 | ||
| 用途use | 庭木/生花/盆栽 | ||
| 原産地 distribution |
園芸品種 | ||
| 花言葉 | 忠実/高潔/上品/忍耐/独立 | ||
| 解説 description |
カンコウバイは野梅系の1品種である。一般に多く栽培されているヤエカンコウバイ(八重寒紅梅)の一重咲き種である。花径は2㎝前後程度。花形が梅鉢形であり、比較的早咲き種でもあり、珍重されている品種である | ||
| 履歴 | |||
| 県花・国花 | |||
| 古典1 | |||
| 古典2 | 『本草和名』、『物類呼称』 | ||
| 季語 | 春 | ||
| 備考 | |||