和名 | フルサトザクラ | 撮影者:東京都 山口米子様 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:多摩森林科学園↑ |
漢字表記 | 古里桜 | |
別名・異名 | ヒナザクラ(雛桜) | |
古名 | ||
語源 | 和名は、品種名から。 属名はラテン語のcerasus(=桜樹)から。 品種名は、当初、本種の開花期が3月上旬であるため雛祭りに因んで「雛桜」と命名されたが、その後、作出者の古里和夫博士の名に因んで「古里桜」と改名され、新品種登録がなされている。 |
|
学名 | Cerasus 'Frusatozakura'(=Prunus ×'Frusatozakura') | |
英名 | ||
仏名 | ||
独名 | ||
伊名 | 撮影地:多摩森林科学園 | |
西名 | ||
葡名 | ||
漢名 | ||
植物分類 | バラ科サクラ属 | |
園芸分類 | 常緑小高木 | |
用途 | 路地植え | |
原産地 | 園芸作出品種 | |
花言葉 | ||
解説・履歴 | フルサトザクラは、バラ科の落葉小高木である。本品種は、浜松フラワーパーク初代園長であった古里和夫博士が昭和30年(1955)にシナミザクラとヒカンザクラとの交配により作出したサクラである。花は淡紅紫色で、花弁5個の一重咲き種。萼筒は鐘形で有毛は、開花期は3月上旬である。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |