←トップ頁へ

和名jp ヒルギダマシ
漢字表記 蛭木騙
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名はヒルギ科の植物(オヒルギメヒルギ等)に似ていることから。
属名は、ペルシャの学者Avicennaの名に因んでいる。
種小名は「海中性の、海の」の意。
学名sn Avicennia marina
英名en grey mangrove
white mangrove
仏名fr 現在写真はありません。
お持ちの方、ご提供下さい。
連絡先は、メニュー頁にあります。
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 海欖雌
植物分類 キツネノマゴ科ヒルギダマシ属
園芸分類 常緑高木
用途use
原産地
distribution
アジア、アフリカ、太平洋の熱帯~亜熱帯地域(我が国の沖縄は生育北限とされる。)
花言葉
解説
description
ヒルギダマシはキツネノマゴ科の常緑樹であり、ヒルギ科の植物ではない。また、類似の名前を有するヒルギモドキが存在するが、こちらはシクンシ科の植物である。本種は、潮間帯に生育するマングローブ樹種の1種である。ヒルギダマシは、樹高10mにも及ぶ常緑高木であるが、生育北限とされる沖縄での樹高は数m程度ということである。筍根と呼ばれる呼吸根を、土壌表面より垂直に突き出すのが大きな特徴とされる。雌雄異株。葉は広楕円形で、全縁、先端は鈍頭、光沢がある。葉は枝に対生する。花期は夏で、葉腋または枝先に集散花序をつけ、径5mm程度の黄色ないし橙色の花を数個開く。果実は2cm程度の楕円形で表面に細かい毛が生え、灰白色に熟す。海水に浮くため、海流に流されることで分布域を広げる。
履歴 環境省絶滅危惧ⅠB類(EN)
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考