←トップ頁へ

和名jp ヒメモチ
撮影者:新潟県 塩野計司様

撮影地:新潟県・守門岳
漢字表記 姫黐
別名・異名
other name
エゾモチ/ミヤマモチ
古名
olkd name
語源
etymology
和名は、小型のモチノキの意から。
属名はholly(セイヨウヒイラギ)またはholly oak(=
Quercus Ilex)のラテン古名から。
種小名は「白い枝の」の意。
学名sn Ilex leucoclada
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 モチノキ科モチノキ属
園芸分類 常緑低木
用途use
原産地
distribution
日本(北海道南西部~本州山口県の滑山国有林で、日本海側に見られる):日本特産種
花言葉
解説
description
ヒメモチはモチノキ科の常緑低木である。概して、我が国の日本海側の多雪地帯のブナ林の林床に見られる我が国特産種の樹木である。樹高は2m前後程度。5~6月頃、枝先の葉腋に白色の径7㎜前後の4弁花を見せる。花弁4個、雄蕊も4個であり、雌雄異株だが、雌花にも退化した雄蕊が4個ある。また、花弁の長さも4ミリ程度と数字の「4」に縁の深い花である。葉は、狭楕円形で長さ8~13㎝程度、長い葉柄を持ち、枝に互生する。葉の表面は濃緑色で光沢がある。裏面は淡緑色となる。葉は全縁で、表裏両面共に無毛。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考