←トップ頁へ

和名jp ヒドノフィツム・モセレヤヌム
漢字表記
撮影者:千葉県 三浦久美子様↑

↑撮影者:東京都 中村利治様↓

撮影地(全図):筑波実験植物園

別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、学名の音読みから。
属名は古代ギリシャ語のhydnon(=塊茎)とphyton(=植物)との合成語から。
種小名は、ニューギニアのモレスビー港(Port Morersby)の菜に因んでいる。
 
学名sn Hydnophytum moseleyanum
英名en Ant plant
Ant house plant Papuanum
仏名fr
独名it
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 アカネ科ヒドノフィツム属
園芸分類 常緑小低木
用途use
原産地
distribution
東南アジア~オーストラリア
花言葉
解説
description
ヒドノフィツム・モセレヤヌムはアカネ科の常緑樹である。ヒドノフィツム・フォルミカルム等と共に所謂「アリ植物」(Ant Plant)と呼ばれる植物の一種である。アリと共存共栄出来るように進化した植物である。本種もその一種であり、ラン科の着生ラン植物のように樹上に着生し、植物体の一部をアリの巣として提供している植物である。その点では、アリノトリデアリノスシダなどと同様の植物ということになる。葉は卵形で、枝に対生する。葉は幾分多肉質であり、ほぼ楕円状である。ヒドノフィツム・フォルミカルムと「同様に、幹が肥大して球状になり、内部に細長い空所が出来る。そこをアリの巣として提供していることになる。その代わりに、アリ達は、他の虫達から植物を守るという共生関係にある。また、アリの排泄物は植物の養分と化すことになる。花は白色の4弁花で、フォルミカルム種より1~2㎜程度大きくなる。その他、ォルミカルム種とモセレヤヌム種(本種)との相違点では、葉質、葉縁の様子、幹色、花径、塊茎サイズ、蟻の出入り口の場所等々に微妙な相違点がある。
履歴 我が国への渡来時期不詳。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考