←トップ頁へ

和名jp ベニカナメモチ
群馬県館林市尾曳神社にて


漢字表記 紅要黐
別名・異名
other name
アカメモチ(赤芽黐)
古名
old name
語源
etymology
和名のカナメモチの「モチ」は、モチノキの意。若葉が赤いことから「アカメモチ」と呼ばれていたものが転訛したとか。
属名はギリシャ語のaria(=ナナカマドのラテン古名)を語源としている
旧属名
はギリシャ語のphoteinos(=輝く)に由来している。
種小名は「無毛の」の意。
学名sn Aronia glabra f. benikaname
(=Photinia glabra f. benikaname)
英名en Japanese Photinia
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 光葉石楠※履歴欄参照
植物分類 バラ科カナメモチ属
園芸分類 常緑小高木
用途use 庭園樹/生け垣/防風林/用材(車両材・船舶材・農具や工具の柄)/牛の鼻輪
原産地
distribution
日本(太平洋側では伊豆半島/日本海側では福井県以西)/台湾/中国南部
花言葉
解説
description
ベニカナメモチは、バラ科の常緑小高木である。樹高は5~10m程度に。樹皮は灰褐色。若葉が鮮紅色で、美しいばかりでなく、成葉も紅色を保つため人気がある。材質がとても硬いので、用材としても重要な樹種であるが、常緑であり、萌芽力が強いので、刈り込みにも充分に耐えるために、庭木や生け垣にも用いられる。樹高は、5~10m程度。葉には光沢があり、新葉が赤く美しいので人気がある。5~6月に白色の小花をたくさん見せる。  
履歴 (※)中国では、同属のオオカナメモチが墓地や公園に栽植されることが多いが、その漢名は「石楠」であり、我が国では、これを誤ってツツジ科のシャクナゲに転用してしまった。
県花・国花
古典1 『蜻蛉日記』、『枕草子』
古典2 『延喜式』、『和漢三歳図会』
季語
備考 カナメモチの比重は0.98と非常に重く、かつ堅硬であり、日本産の材の中では、ウバメガシアベマキとともに最も重い樹種である。