←トップ頁へ

和名jp ハマナツメ 撮影者:東京都 中村利治様

下3図撮影者:千葉県 三浦久美子様

 撮影地:小石川植物園


漢字表記 浜棗
別名・異名
other name
サルカキイバラ(猿掻茨)
カカヤンナツメ
古名
old name
花→
語源 和名は、浜に自生が見られ、葉姿がナツメに似ていることから。
属名は、ギリシャ語のpaliouros(=利尿の)を語源としている。
種小名は「多分岐の」の意。
学名sn Paliurus ramosissimus
英名en
仏名 fr  
独名 de   撮影地:小石川植物園
伊名it
西名es 実→
葡名pt
漢名ch 馬甲子
狗骨勒
植物分類 クロウメモドキ科ハマナツメ属
園芸分類 落葉低木
用途use 薬用(葉)

distribution
日本(本種:東海以西・四国・九州・沖縄)~台湾~インドシナ 
花言葉   
解説
descriptio
ハマナツメは、クロウメモドキ科の落葉樹である。概して暖地の沿海地に自生が見られる樹木で、種子が海流に乗って各地に伝搬する海流散布植物であり、分布範囲は広い。樹高は2~4m程度。基部から株立ちし、徒長枝には托葉の変化した鋭い刺を持つ。そのために我が国ではサルカキイバラの異名をも有する。葉は卵円形で、縁には細鋸歯を持ち、先端部は幾分尖りを見せるが、逆に先端部が凹みを見せることもある。葉質は硬く、表面には光沢がある。葉の裏面では隆起した3脈が目立ち、脈上には軟細毛がある。7~8月頃、枝先の葉腋から集散花序を出し、径5㎜程度で淡緑色の花を疎らにつける。花後の果実は、コルク質の組織に包まれ径1.5㎝程度で、翼状に3裂する。
履歴 環境省RDB:絶滅危惧IB類(EN)
県花・国花
古典1
古典2 『本草綱目啓蒙』
季語
備考