←トップ頁へ

和名 ハマグワ
撮影者:千葉県 三浦久美子様
撮影地:筑波実験植物園 
漢字表記 浜桑
別名・異名
古名
語源 和名は、海岸性のクワの意。/属名は、クワのラテン古名から。/種小名は「蚕の、絹の」の意。/変種名は「海浜の」の意。
学名 Morus bombycis var. maritima
英名
仏名
独名
伊名
西名
葡名
漢名
植物分類 クワ科クワ属
園芸分類 落葉高木
用途 食用
原産地 日本/朝鮮半島
花言葉
解説 ハマグワは、クワ科の落葉樹である。学名から理解できるようにヤマグワの変種として分類されている。ヤマグワは山地に自生するがハマグワは海岸に自生が見られる変種である。葉は卵形または広卵形(3裂することもある。)で、厚味があり、光沢も見られる。雌雄異株で、5~6月頃、淡黄緑色の小花を穂状に開く。雄花穂は短円柱形で、長さは2~3㎝程度。果穂は楕円形で紫黒色となる。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考