←トップ頁へ

和名jp バラ
拙庭にて
漢字表記 薔薇
別名・異名
other name
ショウビ
ソウビ(薔薇)
ゲッキカ(月季花)
チョウシュンカ(長春花)
古名
ウマラ((宇万良)
語源
etymology
和名の「バラ」は本来「刺のある植物」の総称、もしくは「刺」の別称であった。
属名のrosaはバラのラテン古名である。ケルト語のrhodd(=赤色)→ギリシャ語のrhodon(=赤色・バラ)→ラテン語のrosa(=バラ)と変化。
学名sn Rosa spp.
英名en rose
仏名fr rose
独名de Rosa
伊名it rosa
西名es rosa
葡名pt rosa
漢名ch 薔薇
植物分類 バラ科バラ属
園芸分類 半常緑又は落葉低木
用途use 庭植え/花壇/鉢植え/切り花
原産地
distribution
花言葉 愛・恋愛(赤花)/純潔(白花)/嫉妬(黄花)/満足(ピンク)
解説
description
バラは洋の東西を問わず、観賞用、医薬用として紀元前の時代から人々に親しまれてきた。我が国では、既に万葉種にも登場している。当時のバラは「ウマラ」と呼ばれていた。バラは、園芸品種が多彩であることが大きな特徴であり、バラを巡る逸話やエピソードは多種多彩であり、植物文化史に占める位置も大きい。Topcsの「植物回想録」に<バラについて>の駄文があります。お暇ある方は、お立ち寄り下さい。
履歴 我が国では、既に万葉種にも登場している。当時のバラは「ウマラ」と呼ばれていた。
県花・国花 イギリスイランイラクルクセンブルグブルガリアルクセンブルグルーマニアの国花
茨城県花
鹿児島県:串良町花
福岡県:粕屋町花
広島県:福山市花
岡山県:船穂町花
京都府:精華町花
大阪府:松原市花・寝屋川市花・豊中市花・岸和田市花・茨木市花
長野県:坂城町花
岐阜県:大野町花・神戸町花
愛知県:西尾市花
静岡県:島田市花・富士市花
山梨県:田富町花・笛吹市花
群馬県:玉村町・前橋市花
茨城県:五霞町花
千葉県:市川市花・神崎町花・八千代町花
埼玉県:伊奈町花
神奈川県:綾瀬市花・横浜市花
東京都:港区花
宮城県:美里町花
山形県:村山市花
秋田県:潟上市花
北海道:秩父別町花・岩見沢市花
古典1 ソウビ:『古今和歌集』、『源氏物語』
イバラ:『芭蕉句集』、『蕪村句集』、『一茶句集』、
ウマラ(ウバラ):『常陸風土記』、『万葉集』、『梁塵秘抄』、『太平記』、『好色一代男』、『蕪村句集』、『一茶句集』
古典2 バラ:『下学集』、『大和本草』
イバラ:『下学集』
ウマラ(ウバラ):『倭名類聚鈔』
季語
備考
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
4 97 「空中訪問」
17 81 「○○橋」
22 354 「祝典行進曲」
23 256 「微温湯」