←トップ頁へ

和名jp オオサンザシ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:富山中央植物園


漢字表記 大山査子
別名・異名
another name
古名old name 撮影地:富山中央植物園→
語源
etymology
和名は、サンザシより実が大きいことから。
属名は、ギリシャ語のkratos(=力)に由来し、材が硬いことを示している。
種小名は「羽状中裂の」の意で、葉の形状から。
学名sn Crataegus pinnatifid
英名en Mountain hawthorn
Chinese haw
Chainese hawthorn
Chinese hawberry
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 山楂
植物分類 バラ科サンザシ属
園芸分類 落葉低木
用途use 庭木/盆栽/薬用(果肉)/食用(実)
原産地
distribution
中国・朝鮮半島
花言葉 ただ一つの恋(白花)/希望
解説
description
オオミサンザシは、バラ科の落葉樹である。本種は、中国~朝鮮半島の標高100~2000m程度の山地に自生する樹種であるが、低地での栽培もなされている。樹高は6m程度となる。枝はよく分枝し、長さ1~2㎝程度の鋭い刺を持つ。葉は葉柄を持った長さ5~10㎝、幅4~7.5㎝程度の広卵形形で、縁部には鋸歯を持ち、先端部は尖り、基部では2~「6㎝程度の葉柄に連なり枝に互生する。5~6月頃、枝先に散形花序を出し、径1.5㎝程度で白色の5弁花をつける。果実は径1~2.5㎝程度の球状で、濃赤色に熟す。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考