←トップ頁へ

和名jp オオムラサキ
↑撮影:GKZ/拙庭↓

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
 撮影地:鎌倉・安養院↑
漢字表記 大紫
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、花も葉も大形で、花色が濃紅紫色の為かと個人的には推測している
属名は、ギリシャ語のrhodon(=バラ)とdendron(=樹木)の合成語で、「赤い花をつける木」の意。
種小名は「優雅な、美しい」の意。
学名sn Rhododendron pulchrum 'Oomurasaki'
英名en Oh'murasaki
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 錦綉杜鹃
豔紫杜鵑
植物分類 ツツジ科ツツジ属
園芸分類 常緑低木
用途use 庭園樹・公園樹
原産地
distribution
日本(園芸作出品種)
花言葉 美しい人、努力
解説
description
オオムラサキは、リュウキュウツツジケラマツツジとの交雑種と推定されている園芸品種で、野生種は存在しない。今日、園芸ツツジの分類ではオオキリシマ系に含められている。太い枝を四方に張って大きな株を形成する。古木では樹高が3m程度にも達する。葉は長楕円形で、先は短く尖る。葉の長さは4~7㎝、幅は2~3㎝程度。葉の表面に光沢は無い。花は、径6~7㎝程度の大形で、花色は濃紅紫色で、上唇に濃色の斑点がみられる。花期は5月頃である。  
履歴  
県花・国花 大分県:別府市花
千葉県:東庄町木
古典1  
古典2  
季語  
備考