←トップ頁へ

和名jp オオチョウジガマズミ
 撮影者:東京都 中村利治様↑

↑撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
撮影地:筑波実験植物園


撮影者:神奈川県 池田正夫様↓

↑撮影地:大船フラワーセンター↓
漢字表記 大丁子莢蒾
別名・異名
other name
古名
old name
筑波実験植物園にて
語源
etymology
和名は、花姿並びに香りがフトモモ科のチョウジ(=クローブ)に似ていることからと言う。因みにガマズミの語源については備考欄参照。
属名は、この属に属する植物のラテン古名であったものを属名として用いたものと言われている。
種小名は、イギリスの植物採集家William Richard Carlesの名に因んでいる。
学名sn Viburnum carlesii
英名en Koreanspice viburnum
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 紅蕾莢蒾
植物分類 レンブクソウ(←スイカズラ)科ガマズミ属
園芸分類 落葉低木
用途use 庭園樹/鉢植え
原産地
distibution
日本(対馬)/朝鮮半島
花言葉 私を無視しないで
解説
description
オオチョウジガマズミはレンブクソウ科(←スイカズラ科)の落葉低木である。樹高は1~2m程度。葉は広卵型で対生する。4~5月頃、枝先に集散花序を出し、白色の小花をまとまって開花する。花は筒状花で、基部は淡桃色で、花冠は5裂する。果実は長さ1㎝程度の楕円状核果で赤色経て黒熟する
履歴 環境省RDB:ⅠB類(EN)指定植物
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考 ガマズミの語源については次のようなものがある。①ズミは「染め」の転訛で、昔はミヤマガマズミの身で衣類を染めたことに由来説。②カガツミ(赫之実)からの転訛説。③カミツミ(神ツ実)からの転訛説。カムズミ(噛む酸実)からの転訛説等々。