←トップ頁へ

和名jp オオバヤシャブシ
↑撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影者:東京都 中村利治様↓

撮影地:小石川植物園↑

↑撮影:GKZ/八丈島(團伊玖磨氏別邸)↓
漢字表記 大葉夜叉五倍子
別名・異名
other name
ハンノキ
ハイノキ
ヘーノキ
古名
old name
  撮影地:熊本県玉名市小岱山※履歴の項参照 
語源
etymology
和名は、球果の凹凸を夜叉にたとえ、タンニンを多く含むことから五倍子(フシ=付子)といった。
属名は、ケルト語のal(=近く)とlan(=海岸)を語源としている。
種小名は「シーボルトの」の意。
学名sn Alnus sieboldiana Matsumura
英名en
仏名fr
独名de 撮影地:小石川植物園→
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 旅順桤木
植物分類 カバノキ科ハンノキ属
園芸分類 落葉高木
用途use 染料/工芸材/砂防用樹
原産地
distribution
日本(本州:福島県~和歌山県の太平洋岸)
花言葉 永遠   
   
解説
description
オオバヤシャブシは、ハンノキの仲間である。樹高は7m前後に。葉は長さ6~12㎝程度の卵形~長卵形となる。葉の縁部には明瞭な鋸歯があり、先端部は尖り、基部では、幾分長目の葉柄に連なり、枝に互生する。3~4月頃、葉の展開に先立って、花をつける。雄花序は長さ4~5㎝程度で下垂し、雌花序はより上部に1個上向きにつく。花後の果実は11月頃に濃茶褐色に熟す。種子は長さ1.5㎜程度で広い翼を持ち、風で飛散する。果実は褐色の染料に。砂防用有用樹としても。材は工芸用として。オオバヤシャブシは概して伊豆諸島に自生。材は工芸用にも。
履歴 熊本県小岱山のオオバヤシャブシは50年ほど前に山火事があり、その後に、本種を植栽したものであるという。
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
 下図撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
撮影地:林試の森↓ 

撮影地:筑波実験植物園↓

撮影地:神代植物多様性センター↓

撮影地:山形市野草園↓
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
2 278 「椰子」
11 245 「玄関」
14 106 「ミニ気象」
14 283 「蔓もの」
17 37 「雪餅草」
17 142 「見返り草」
18 43 「旧暦の螢」
22 188 「今昔の島」
24 115 「酔芙蓉」