←トップ頁へ

和名jp オオバクロモジ
上3図撮影者:東京都 山口米子様

撮影地:北海道大学植物園

撮影者:千葉県 三浦久美子様↓
漢字表記 大葉黒文字
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、クロモジよりも葉が大きくなることから。
属名はスウェーデンの植物学者J・リンデルの名に因んでいる。
種小名は「散形花序の」の意。
変種名は「膜質の」の意。
学名sn Lindera umbellata var. membranacea
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 クスノキ科クロモジ属
園芸分類 落葉低木
用途use 各種用材(楊枝等)/精油/香料/薬用
原産地
distribution
日本(本州:東北地方以南の日本海側~北海道)
花言葉 誠実で控えめ
解説
description
オオバクロモジはクスノキ科の落葉樹である。クロモジの変種として分類されるが、クロモジが概して太平洋側に自生するが、本種は日本海側に自生の見られる樹木である。樹高は2~5m程度。樹皮には黒色の斑点がある。葉は長さ13㎝程度の狭長楕円形で、先端は鋭頭、縁部は全縁、基部では長さ1~1.5㎝程度の葉柄に連なり枝に互生する。4~5月頃、ほぼ葉の展開と同時に葉腋から淡黄色で6弁の小花を下垂する。10月頃、径5㎜程度で球形の果実を黒熟する。
履歴 撮影地:谷川岳→
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考
  撮影地:仙台市野草園→