和名jp | イチヨウ | ↑撮影:GKZ/館林市・朝陽の小径↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影地:新宿御苑 |
漢字表記 | 一葉 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、本種には一般的に雌蕊が1本だけで、その下半部が緑色の葉状に変化していることから。因みに、雌蕊が2本になるとフゲンゾウ(普賢象)と呼ばれる。 属名はラテン語名Cerasus(=桜樹)に由来している。 種小名は「園芸家ラネスの」の意。 品種名は「緋桜」の意。 |
|
学名sn | Cerasus lannensiana 'Hisakura' (=Prunus lannensiana 'Hisakura') |
|
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | バラ科サクラ属 | |
園芸分類 | 落葉高木 | |
用途use | 路地植え/鉢植え | |
原産地 distrribution |
園芸作出品種 | |
花言葉 | 高尚・純潔・心の美・優れた美・精神美・淡白 | |
解説 description |
イチヨウは、バラ科サクラ属の1品種である。若葉は開花と同時に展開を始める。成葉は長さ6~10㎝、幅3~6㎝程度の楕円形~倒卵形で、縁には細かい重鋸歯があり、先端は鋭頭。4月半ば頃(関東地方)に散形状から散房状に花をつける。花弁の数は20~25個で、長さ2㎝前後程度の円形または楕円形で、咲き始めは淡紅色で、やがて白色に近くなる。雌蕊は1~2個で、下半部が葉状化し、葉状部分には鋸歯がある。 | |
履歴 | 本種は、元々は東京・荒川堤にあった品種だったという。/一説には、京都の平野神社に見られるアサヒというサクラは本種と同じとも言われている。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |