和名jp | インドトチノキ | ↑撮影:GKZ/撮影地:群馬県緑化センター↓ 撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ |
|
漢字表記 | 印度栃 | ||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、インド産のトチノキの意から。 属名はラテン語のaescare(=食う)を語源としている。果実を食用としたり、家畜の飼料としたことから。 種小名は「インドの」の意。 |
||
学名es | Aesculus indica | ||
英名en | Indian horse chestnut | ||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | 印度七葉樹 | ||
植物分類 | ムクロジ科(←トチノキ科)トチノキ属 | ||
園芸分類 | 落葉高木 | ||
用途use | 公園樹/街路樹 | ||
原産地 distribution |
インド北部~ネパール | ||
花言葉 | |||
解説 description |
インドトチノキはムクロジ科(←トチノキ科)の落葉樹である。樹高は30mにも及ぶ。樹皮は灰色で平滑。母掌状複葉で倒卵形~披針形の小葉が7~9個ついて、我が国に自生するトチノキよりも多い。5~6月頃枝先に大型の円錐花序を出し白色~淡紅色の花をつける。本種の場合雄蕊が長く突き出す特徴を持つ。自然に樹形が整う樹木のため、公園樹等に植栽される。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
備考 | ↓撮影地:富山中央植物園↘→ | ||
|