←トップ頁へ

和名jp エゾエノキ
撮影者:千葉県 三浦久美子様

撮影地:東北大学附属植物園
漢字表記 蝦夷榎(「榎」は和字。夏場に日陰を求められる樹木の意。)
別名・異名
other name
オクジリエノキ
カンサイエノキ
古名old name
語源
etymology
和名は「北海道に産するエノキ」の意であるが、本種は北海道~本州・四国・九州そして、海外では朝鮮半島~中国にも分布する。エノキ属では、本種のみが自生しているからと言う。
属名は、ホメロスが甘い果実につけたラテン古名から。
種小名は「北海道の」の意。
学名sn Celtis jessoensis
英名en  Japanese hackberry
Jesso hackberry
仏名fr  
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名 日本朴樹
植物分類 アサ科(←エノキ科)エノキ属(←ニレ属)
園芸分類 落葉高木
用途use 材は薪・炭や器具の製造に利用される。葉は炊飯に混ぜて食用にも。実は甘味があり食用可。樹皮は漢方薬として。
原産地
distribution
日本(北海道・本州・四国・九州)/朝鮮半島/中国
花言葉 協力
解説
description
エゾエノキは、アサ科(←エノキ科)の落葉樹である。多く、樹高20~30m程度となる。。葉は、長さ6~10㎝、幅3~6㎝程度の卵形~卵状楕円形で、、縁部には鋸歯があり、先端部は尾状に尖り、基部では葉柄に連なり2列互生する。葉の表面には幾分光沢がある。歪んだ卵形~楕円形(左右不揃い)で葉脈が真っ直ぐに走らず、幾分弓なりに曲がる傾向を見せ、枝に互生する。掲載した写真に見られるように、葉の上半分には鋸歯が見られ、先端は鋭頭となる。葉の表面にはざらつき感がある。4~5月頃、当年枝下部に黄緑色の目立たない花を下垂する。本種は雌雄同株、雌雄異花で、萼片は4個で平開する。雄花には雄蕊が4個あり、雌花には小さい雄蕊が4個あり、子房は緑色で楕円形、柱頭は長く2個に分裂する。花後の果実は、径7~8㎜程度の核果で、下垂し、秋に黒熟する。本種は、エノキによく似ているが、葉の鋸歯が多く、鋭く、果実が黒熟する等の点で区別される。
履歴           
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考