和名 | エノキフジ | ↑撮影者:千葉県 三浦久美子様↓ 撮影者:東京都 中村利治様↓ |
漢字表記 | 榎藤 | |
別名・異名 | ||
古名 | ||
語源 | 和名は、葉姿がエノキに似ていて、花序がフジに似ているからことからか。 属名の語源については不詳。 種小名は「ニレ属のような葉の」の意。 |
|
学名 | Discocleidion ulmifolium | |
英名 | ||
仏名 | ||
独名 | 撮影地(全図):筑波実験植物園 | |
伊名 | ||
西名 | ||
葡名 | ||
漢名 | 刺毛縁䑓草 | |
植物分類 | トウダイグサ科エノキフジ属 | |
園芸分類 | 常緑高木 | |
用途 | ||
原産地 | 日本(奄美大島、徳之島、伊平屋島、伊是名島、久米島、宮古島、石垣島、西表島)/台湾 | |
花言葉 | ||
解説 | 常緑高木または小高木。葉は長さ6.5〜10cmの卵状長楕円形で、縁部には鋸歯があり、先端部は尖り、基部では葉柄に連なり互生する。雌雄異株で、雄花は葉より長く円錐花序、雌花は総状花序につき葉より短い。開花時期は春。 | |
履歴 | 絶滅危惧IB類(沖縄県)、 絶滅危惧IA類(環境省) |
|
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |