和名jp | アレンガ・アウストラーラーシーカー | ||
漢字表記 | 撮影者:タイ在住 上田勇様 撮影地:バンコク・ラマ九世公園 |
||
別名・異名 other name |
|||
古名 old name |
|||
語源 etymology |
和名は、学名の音読みから。 属名は、本属のヤシに対するマレーシアでの現地名を語源としている。 種小名は「オーストラリアの」の意。 |
||
学名sn | Arenga australasica | ||
英名en | Australian Arenga Palm Souther Arenga Australian sugar palm |
||
仏名fr | |||
独名de | |||
伊名it | |||
西名es | |||
葡名pt | |||
漢名ch | |||
植物分類 | ヤシ科クロツグ属 | ||
園芸分類 | 常緑高木 | ||
用途use | 庭園樹 | ||
原産地 distribution |
オーストラリア | ||
花言葉 | |||
解説 description |
アレンガ・アウストラーラーシ-カーはヤシ科の常緑樹である。本種は、オーストラリア東部のクィーンズランド州の熱帯雨林で、標高240m程度までの林地に自生する樹種である。樹高は20m程度となる。樹皮は灰色で、紙質の繊維で覆われている。基部に未熟な盤根を有し、概して若幹を叢出する。葉は、上面は光沢のある濃緑色、下面は灰色を帯びている。葉は、長さ2~3.5m程度の広楕円形で、長さ1.6m程度の葉柄が伴う。葉身は羽状に細裂し、裂片は線形で、長さ1m、幅7㎝程度となる。葉の縁部に葉鋸歯があり、先端部は尖る。花は径1㎝程度の黄花である。花後には径2㎝程度の球径で赤、紫、茶色に熟す。果実は液果で、内部に蓚酸カルシウムを含み、皮膚に触れると数時間続く痛みや痒みの苦痛をもたらす。 | ||
履歴 | |||
県花・国花 | |||
古典1 | |||
古典2 | |||
季語 | |||
備考 |
『パイプのけむり』 | 巻数 | 頁数 | タイトル | |
7 | 104 | 「カウ・ベル」 |