←トップ頁へ

和名jp アオダモ
栃木県日光市:六方沢にて↑

 栃木県日光市:大笹牧場にて↑

 栃木県日光市:竜王峡にて↑
下3図撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

撮影地:東京都薬用植物園



撮影地:山形市野草園↓
漢字表記 青椨
別名・異名
other name
フジ
コバノトネリコ
古名old name
語源
etymology
和名の「アオ」は樹皮を取って水に入れると青くなることからと言う。また、「タモ」とは、タブノキ(椨)の別称であり、青々としたタブノキの意とも。
属名は、セイヨウトネリコのラテン古名で、ラテン語のphlaxis(=分離する)からというが、意味不明。
種小名は「綿毛のある、軟毛ある」の意。
学名sn Fraxinus lanuginosa Koidzumi
英名en Japanese Ash
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 モクセイ科トネリコ属
園芸分類 落葉高木
用途use 用材(家具・器具・薪炭・野球のバット・競技用スキー・床柱・タンス・漆器木地・天秤棒・箸)/庭木・青墨用糊
原産地
distribution
日本/南千島/朝鮮半島南部
花言葉 未来への憧れ、幸福な日々
解説description アオダモは、モクセイ科の落葉高木である。我が国全土の山地に普通に見られる落葉樹である。葉は5~7枚の小葉からなる複葉で、小葉は長楕円形で縁には粗い鋸歯がある。小葉の長さは4~10センチ程度。4~5月頃に白色の花を見せる。樹皮はなめらかで、灰白色。
履歴
県花・国花 北海道:新ひだか町木
古典1
古典2 『本草綱目啓蒙』
季語   
備考  
下図撮影者:千葉県 三浦久美子様↓

↑撮影地:富山中央植物園↓