和名jp | アマミカジカエデ | ↑撮影者:東京都 山口米子様↓ ↑撮影地:筑波実験植物園↓ |
漢字表記 | 奄美梶楓 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は奄美大島産のカジカエデの意。 属名は「裂ける」の意のラテン名から。 種小名は「奄美大島産の」の意。 |
|
学名sn | Acer amamiense | |
英名en | ||
仏名fr | ||
独名de | ||
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | ||
植物分類 | ムクロジ科(←カエデ科)カエデ属 | |
園芸分類 | 落葉小高木 | |
用途use | ||
原産地 distribition |
日本(奄美大島):固有種 | |
花言葉 | ||
解説 description |
アマミカジカエデは、ムクロジ科(←カエデ科)の落葉小高木である。樹高は4m程度に。葉は長い葉柄を持った掌状で5裂し、縁部には粗い鋸歯があり、枝に対生する。葉質は紙質で、無毛である。本種は名前の通り、カジカエデに似ているが、葉裏や葉柄が無毛である点で区別されている。更に、果実にも長い剛毛が無い点も特徴とされている。4~5月頃、暗紅色の花をつけ、花後には翼果を下垂する。秋には、葉色が赤く紅葉を見せる。 | |
履歴 | 本種は平成11年(1999)に新品種として発表された奄美大島の固有種である。 環境省RDB:絶滅危惧ⅠA類(CR)登録種 |
|
県花・国花 | ||
↓撮影者:千葉県 三浦久美子様↑ | ||
撮影地:京都府立植物園↓ 撮影地:富山中央植物園↓ |
撮影地:富山中央植物園↓ |