←トップ頁へ

和名jp チギレハツタケ
撮影地:群馬県館林市
 
漢字表記 千切れ初茸
別名・異名
other name
古名 
old name
 
語源
etymology
和名は、生長すると傘の縁部から表皮が離れるハツタケの意。
属名はラテン語のrussus(=赤色)を語源としている。
種小名は「食べられる」の意。
学名sn Russula vesca
英名en Bare-tuuthed Russula,
The flirt
仏名fr Russule comestible
独名de Fleischrote Speise-Täubling
伊名it Russula vesca
西名es Rúsula comestible,
Gibelarrosa goiztiar
葡名pt  
漢名ch 菱紅菇
植物分類 ベニタケ科ベニタケ属
園芸分類 担子菌類
用途use 食用
原産地
distribution
北半球温帯以北
花言葉
解説
description
チギレハツタケは、ベニタケ科のキノコである。概して夏~秋にシイ・ナラ・カシ等の広葉樹林地内の地上に発生するキノコである。傘は径6~7㎝程度で、初め饅頭型で、やがて成熟と共に平開し、中央部に凹みが出来る。傘は成熟すると縁部が表皮から離れ白色の肉が顕れることが和名の所以となっている。襞は、密で白色。本種と良く似ているキノコにカワリハツがあるが、本種の場合、襞に分岐がある点で区別される。柄は長さ3~4㎝程度で白色である。肉は白色。
履歴
県花・国花
古典
季語
備考