和名jp | テングタケ | |
漢字表記 | 天狗茸 | |
別名・異名 other name |
ハエトリタケ(蝿捕茸) ハエゴロシタケ(蝿殺茸) ハエトマラズ(蝿不止) ヒョウ(豹茸) |
|
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名の語源不詳。 属名は地名からで、小アジアのAmanus山脈に産することから命名されたという。 種小名は「豹の」の意。 |
|
学名sn | Amanita pantherina | |
英名en | Panthercap mushroom | |
仏名fr | Amanite panthère | |
独名de | Pantherpilz | |
伊名it | Tignosa bruna Bigia |
現在写真はありません。 お持ちの方は、ご提供下さい。 連絡先は、メニュー頁にあります。 |
西名es | Amanita pantera Falso galipierno |
|
葡名pt | ||
漢名ch | 豹斑鵝膏 | |
植物分類 | テングタケ科テングタケ属 | |
園芸分類 | 担子菌類 | |
用途use | 食用不可/薬用(蠅取り) | |
原産地 distribution |
北半球温帯以北、アフリカ | |
花言葉 | ||
解説 description |
テングタケは,テングタケ科の有毒キノコである。毒性はベニテングタケよりも強いと言われている。本種は、夏~秋にかけて、概してブナ・クヌギ・コナラ等の広葉樹林下に発生する。傘径は5~25㎝程度で、灰褐色~暗褐色、周辺に条線が目立つ。ひだは白色。柄は白く、中程から上につば(取れやすい)を餅、根元には輪状のつばがある。柄の高さは5~35㎝程度。 | |
履歴 | 針葉樹に発生し、これまでテングタケとして分類されていた種は、平成14年(2002)に抽出されたイボテン酸の研究の結果、テングタケ(Amanita pantherina )から独立し、イボテングタケ(Amanita ibotengutake )として新種記載されることとなった。 | |
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | 『本草綱目啓蒙』 | |
季語 | ||
備考 | 猛毒(イボテンン酸及びその分解物質ムッシモールを含み中毒を引き起こす。) |