←トップ頁へ

和名jp エゴノキタケ
漢字表記 えごのき茸
別名・異名
other name
語源
etymology
和名は、主にエゴノキに生える茸であることから。
属名はラテン語のdaedalea(=迷路=ホウロウタケ属)とopsisu(=似ている)の合成語で「ホウロウタケ属に似た」の意。
種小名は「エゴノキ属に生える」の意。
学名sn Daedaleopdid stracina
英名en
仏名fr
独名de 現在写真はありません。
お持ちの方、ご提供下さい。
連絡先は、メニュー頁にあります。
 
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch
植物分類 タコウキン科チャミダレアミタケ属
園芸分類 担子菌類
用途use 食用
原産地
distribution
日本特産種
花言葉
解説
description
エゴノキタケは、タコウキン科のキノコである。概して夏~秋にエゴノキの樹幹、倒木、切り株等に発生する。(一説には、希にアブラチャンにも発生することがあると言う。)傘は半円形で扁平の貝殻状で、基部は下垂して上下のキノコが連なり重なり合う。傘は径2~5㎝、厚さ2~5㎝程度。傘の表面は短毛を密生するが次第に同心円状に無毛となる。傘表面は多色で幅の狭い環紋と放射状の細紋をあらわす。表皮は薄い殻皮デア覆われている。肉は丈夫なコルク質。裏面は不完全な襞を持ち極めてあらく迷路状である。
履歴
県花・国花
古典
季語
備考