和名jp | アラゲカワラタケ | |
漢字表記 | 粗毛瓦茸 | |
別名・異名 other name |
||
古名 old name |
||
語源 etymology |
和名は、傘の表面が粗毛で覆われているため。 属名は「柔らかい皮」の意。 種小名は「粗毛のある、多毛の」の意。 |
|
学名sn | Coriolus hirsutus | 栃木県壬生町にて |
英名en | White-rot fungu Hairy bracket |
|
仏名fr | Tramète hirsute Coriole hirsute |
|
独名de | Striegelige Tramete | |
伊名it | ||
西名es | ||
葡名pt | ||
漢名ch | 粗毛云芝 毛革盖 |
|
植物分類 | タコウキン科カワラタケ属 | |
園芸分類 | 担子菌類 | |
用途use | 食用は不適 | |
原産地 distribution |
汎世界的 | |
花言葉 | ||
解説 description |
アラゲカワラタケは、タコウキン科のキノコである。概して夏~秋に、広葉樹の枯幹、倒木、切り株等に発生する。針葉樹に発生することがある。同属のカワラタケよりもやや大形で枯れた木に普通に見られるキノコである。傘は2~7㎝程度で、厚味は2~8㎜程度。傘の形状は半円形で、全面にビロード状の粗毛を密生させる。環紋は明瞭で、環紋と環紋の間は凹んでいる。肉は、丈夫な革質であるが、乾燥すると硬くなる。柄は持たない。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典 | ||
季語 | ||
備考 |