←トップ頁へ

検索名 Kamelie(椿)
和名 ツバキ
漢字表記 椿
別名・異名
古名 都婆吉・都婆岐・豆波木・都波木
語源 和名は、一説には「厚葉木」からとも、また、別には、葉にツヤがあることから「艶葉木」からとも。/属名は、17世紀チェコスロバキアの宣教師でマニラに滞在し東洋の植物を採集したことで知られるG.J.カメルスの名に因んでいる。
学名 Camellia japonica
英名 Camellia
仏名 camélia
独名 Kamelie
伊語 camelia
西名 camelia
葡語 camelia
漢名 山茶
植物分類 ツバキ科ツバキ属
園芸分類 常緑高木
用途 庭木/鉢植え/生花材料/油料/木炭
原産地 日本/中国/東南アジア
花言葉 気取らない優美さ(紅色)/申し分のない魅力(白色)
解説 ツバキの原種は約100種類と言われているが、そのほとんどは、我が国を含むアジアの東部と東南部に集中している。こうした原種に加え、戦後の世界的なツバキ・ブームにより、各国で品種改良されたツバキが逆輸入され、現在品種数も、花色、形状ともに多種多様と化してている。
履歴 『古事記』・『日本書紀』・『風土記』等にも記述が見られる。『万葉集』には9首詠まれている。元禄時代に一大ブームが起こる。第二次大戦後には、世界的な椿ブームが起こる。
県花・国花 長崎県木鹿児島県:三島村木・枕崎市木・隼人町木・長島町木・輝北町木/熊本県:苓北町木・熊本市花(肥後椿)・旧牛深市木・五木村花/長崎県:福島町花木・新上五島町花/福岡県:筑紫野市木・大任町花/高知県:土佐清水市花/香川県:牟礼町花/徳島県:由岐町花/山口県:萩市花/広島県:府中町花・呉市花・神辺町花/岡山県:里庄町木/島根県:松江市木・西ノ島町花/鳥取県:倉吉市木/和歌山県:串本町花/京都府:京都市花/兵庫県:上郡町木・相生市木/石川県:珠洲市花・野々市町花木/岐阜県:垂井町花/愛知県:幸田町花・瀬戸市花/新潟県:上越市花/静岡県:伊東市花木・西伊豆町木/茨城県:旧鉾田町木/千葉県:木更津市木・鋸南町木・館山市木・三芳村木・八日市場市花・和田町木/埼玉県:深谷市木/神奈川県:川崎市木・逗子市木・二宮町木・湯河原町木・横浜市木/東京都:大島町花木・利島村木/岩手県:大船渡市花・陸前高田市花/秋田県:男鹿市花/青森県:平内町花
古典1 『古事記』、『日本書紀』、『出雲風土記』、『常陸風土記』、『万葉集』、『宇津保物語』、『源氏物語』、『蜻蛉日記』、『新古今和歌集』、『平家物語』、『御伽草子』、『日本永代蔵』、『芭蕉句集』、『蕪村句集』
古典2 『延喜式』、『本草和名』、『倭名類聚鈔』、『大和本草』、『物品識名』、『本草綱目啓蒙』
・一樫、二茱萸、三椿→材の堅さの度合いを表現したもの。
・大椿の寿→長寿を祝う言葉。
季語 春・夏/秋(実)
備考
『パイプのけむり』 巻数 頁数 タイトル
2 278 「椰子」
5 46,49 「ててんくん」
9 108 「崖」
13 242 「葉見ず・花見ず」
14 26 「二つの島で」
14 106 「ミニ気象」
14 301 「颱風一過」
15 95 「佛の座」
16 259 「照葉野薔薇」
17 14 「目玉風船」
17 37 「雪餅草」
17 207,209,210,211 「椿」
17 220 「早目出場」
18 109 「無人島」
18 121 「馴化園」
22 240 「山茶花」
22 323 「花見」
22 340 「編笠茸」
23 20,21 「榎」