←トップ頁へ

和名jp ヤマトキゴケ
撮影者:千葉県 三浦久美子様
 
撮影地:筑波実験植物園
漢字表記 大和樹木毛
別名・異名
other name
古名
old name
語源
etymology
和名は、我が国に在来し、地衣体の一部が樹枝のような姿を見せるコケの意からではなかろうか。
属名は、ギリシャ語のstreo(=立体的な)とcauli(=茎)の合成語と推測される。
種小名は、「日本の」の意。
学名sn Stereocaulon japonicum
英名en
仏名fr
独名de
伊名it
西名es
葡名pt
漢名ch 日本珊瑚枝
植物分類 キゴケ科キゴケ属
園芸分類 地衣類
用途use
原産地
distribution
日本(本州:関東以西・四国・九州・沖縄)・台湾・中国・インドネシア
花言葉
解説
description
ヤマトキゴケはキゴケ科の地衣植物である。本種は、色が灰色~淡褐色の樹木のような形状を見せる地位類である。概して岩上に発生する。地衣体の一部が樹枝状に伸び、この枝を擬枝柄という。高さは5㎝程度までとなる。擬枝柄は基部~頂部まで同じ太さである。幾分分枝をし、珊瑚状の刺枝を見せる。擬枝柄の頂部に黒褐色の子器をつける。
履歴
県花・国花
古典1
古典2
季語
備考