和名jp | ウキゴケ | 撮影者:千葉県 三浦久美子様 撮影地:筑波実験植物園 |
漢字表記 | 浮苔 | |
別名・異名 another name |
カヅノゴケ(鹿角苔) リシア・フルイテンス |
|
古名old name | ||
語源etymology | 和名は、浮遊姓のコケであることから。 属名は18世紀イタリアの貴族P.F.Rcciの名に因んでいる。 種小名は「水中に生ずる、定着しない、浮遊する」の意。 |
|
学名sn | Riccia fluitans | |
英名en | Crystalwort | |
仏名fr | Riccie des flots | |
独名de | Teichlebermoos | |
伊名it | Riccia fluitans | |
西名es | Riccia | |
葡名pt | Riccia | |
漢名ch | 叉銭苔 | |
植物分類 | ウキゴケ科ウキゴケ属 | |
園芸分類 | 苔類 | |
用途use | アクアリウム栽培 | |
原産地 distribution |
日本を含み世界的に分布する。 | |
花言葉 | ||
解説 description |
ウキゴケはウキゴケ科の苔植物である。概して水田や水路等に生育する浮遊性のコケである。水面下に浮遊するか、水田等の土壌に群生する。葉状体は白緑色で非常に薄く、概して二股に分枝する。そのために鹿の角に見立てられカズノゴケ(鹿角苔)とも呼ばれる。水中に生育する時には仮根を持たないが、陸上で生育する場合には疎らに仮根をつける。 | |
履歴 | ||
県花・国花 | ||
古典1 | ||
古典2 | ||
季語 | ||
備考 |